2017年06月30日(金) 掲載
『舗装工事A』東建 太宰府支店 現場監督ブログ
こんにちは
太宰府支店 現場監督ブログへようこそ
工事担当の Mk です。
引渡しが終わって、ホッとする間もなく、
今週、雨模様のなか、新たな現場が着工しました。
雨が降ったり止んだり、
カッパを着たり脱いだり・・・で、
ヌレヌレで、ムレムレの一週間でした。
おっと、来週からは、労働安全週間でした。
熱中症に注意して、無事故で、頑張りまーすっ
それでは、現場紹介っ福岡県八女郡広川町大字新代
グランディール中広U
高耐震鉄骨造2階建で、
1階は1LDKで、2階は2LDKになります。
ペットOK!です。
駐車スペースは、縦列を含め、32台分あります。
小学校、中学校、役場に近くて便利ですよ。
前回の続きで、『舗装工事』を紹介します。
路床改良に続いては、路盤工となります。
砕石を、バックホウで敷き均し、
タンデムローラーで、転圧していきます。
入隅部や、構造物との取合い部分は、
ランマーや、プレートを使用し、転圧していきます。
大規模な物件は、水勾配の検討が重要になります。
勾配のとり方が悪いと、上手く排水できず、
水溜りになってしまいます。
勾配を強くすると、路盤砕石の量が増え、コストが掛ります。
緩くすると、コストが下がるけれども、水溜りの心配が・・・。
設計GLとの絡みもあるので、なかなか、難しいです。